トップシェアのゴルフカート用ナビ「Marshal-Ai」
数万枚のSIMを低コスト&3キャリア対応のMEEQ SIMへ切り替え中

株式会社テクノクラフト 様

MEEQの詳しい説明や料金プラン、各種オプションなどについて知りたい方はこちらから説明資料をご確認ください。

様々な業界のMEEQ成果事例をまとめた事例集をご用意しております。ぜひご覧ください。

導入サービス

MEEQ SIMインターネット接続

MEEQ SIMインターネット接続

株式会社テクノクラフトは、GPSやインターネットといった技術をベースに、ゴルフ場や教育機関向けの各種システムを提供する企業です。主力製品のゴルフカート管理システム「Marshal-Ai(マーシャルアイ)」は、ナビや運行管理、スコア収集などさまざまな機能を備え、日本各地にある1,300以上(※18H換算、2024年実績)のゴルフコースで使われています。

各種データを送受信する「Marshal-Ai」には、モバイル通信用のSIMが欠かせません。市場シェアトップを誇る「Marshal-Ai」で必要なSIMの数は数万枚と大規模なため、事業運営コストを抑え、業務負荷を軽減するには、通信会社の選択が重要です。

経済性や利便性、業務改善性などを検討した結果、テクノクラフトは大量にある「Marshal-Ai」用SIMを「MEEQ SIM」へ切り替えることに決めました「MEEQ」採用の主な理由は、大きなコストメリット、3キャリア対応、使いやすい管理コンソール、短納期、迅速で適切なサポートなどです。

詳しいお話と、実際の導入後に得られた業務改善効果を、テクノクラフトの開発部 部長の渡邉翼さんと、開発部 調達グループの栗田和惠さんに伺いました。

課題/ソリューション

課題
  • 数万枚ものSIMが必要なので、1枚当たりの料金が全体のコストに大きく影響
  • 3キャリア対応のため通信会社2社と契約しており、事務処理が煩雑
  • SIM納品に時間がかかり、発送状況などの確認も不可能
ソリューション
  • コストメリットの大きい「MEEQ」で、事業運営に必要な経費を圧縮
  • 「MEEQ」は3キャリアに対応し、契約や請求書に関する業務を省力化
  • 短納期の「MEEQ SIM」で顧客満足度を高め、優れた管理コンソールで業務改善

技術者集団のテクノクラフト、ゴルフ場向けカート管理システムは市場シェアトップ

主力事業はカートナビ&カート運行管理システム

テクノクラフトは、研究開発を担う技術者集団の企業です。GPSやインターネットを利用したアプリケーション、ASPサービス、各種コントロール端末の開発・製造・販売・サポートを手がけています。大手企業に先駆けて研究を始めたGPSは、ゴルフ場向けカート管理システム「マーシャルナビ」にいかされ、主力製品の中核技術となっています。

かつて業務用無線機を利用していたこのゴルフカート用ナビも、タブレット端末や通信環境の発展に合わせ、モバイル通信機能付きタブレット用アプリケーションで機能するよう進化しています。

現在は「Marshal-Ai」として、カートナビ機能、カート運行管理システム、スコア収集、プレー遅延時のスムーズな運用支援など、さまざまな機能を備えるように発展。そして、収集したスコアデータを保存管理できる「スマートゴルフナビ」、「Marshal-Ai」と連携して当日のピンポジションなどを確認できる「Aiキャディ」「スマートゴルフナビ」といったスマホ用アプリも拡充させ、ゴルフプレーヤーの体験向上、お客さまであるゴルフ場の顧客満足度向上を支援しています。

ゴルフカート用ナビ


国内導入実績は1,300コース突破

日本には2,000を超える数のゴルフコースがあり、そのうち1,300コース以上で使われているテクノクラフトのゴルフカート用ナビシステムは、市場シェアNo.1です。各コースで運用されるカートの台数はゴルフ場の規模によりますが相当多く、カートに搭載されるナビ用端末も大量になります。

テクノクラフトは、そんなナビ端末に欠かせないモバイル通信用SIMを順次「MEEQ SIM」へ切り替えています。以前から使っていた通信会社のSIMに比べ、さまざまな面で「MEEQ」にメリットがあったからです。

「MEEQ」採用の理由は、低コストと3キャリア対応

SIM数万枚の大量導入なので、わずかな料金差が大きく影響

テクノクラフトが「Marshal-Ai」用SIMとして「MEEQ SIM」を採用した理由の一つは、「MEEQ」のコストメリットでした。

渡邉さん:「数万枚ものSIMを使っているので、1枚当たりの料金差がわずかでも全体で大きな違いになり、事業の運営コストに響きます。これが、『MEEQ』導入を決めた一番の理由です」

複数会社との契約を、3キャリア対応の「MEEQ」でミーク1社に集約

「Marshal-Ai」は全国各地のゴルフコースで使われるため、通信環境は多種多様です。そこで、主要3キャリアのなかから各コースに最適な通信キャリアのSIMを選択します。

ただし、「MEEQ」導入前は3キャリアを一つの通信会社で賄えず、2社と契約してしのいでいました。

渡邉さん:「キャリアの特性によって通信状態の良い悪いがあるので、(そのコースに)合ったキャリアを(3キャリアのなかから)選んで入れています。その結果、二つの通信会社と個別に契約する必要がありました。『MEEQ』の場合は1社で3キャリアに対応しています。これも決め手になりました」

MEEQ導入事例集はこちら

コスト削減と省力化は期待どおり、管理コンソールが業務改善に貢献

「MEEQ」導入は効果が高く、既存SIMからの切り替えも進行中

当初、テクノクラフトは新規SIMの分だけ「MEEQ SIM」を手配する方針でした。しかし、「MEEQ」によるコスト削減効果が高く、しかも業務を省力化できたため、既存SIMを「MEEQ SIM」へリプレースするようになりました。切り替えは順調に進めていて、「MEEQ SIM」の導入枚数はすでに5万枚を超えています。

渡邉さん:「ミークさんからは、非常に安くSIMを提供していただけています。とにかく価格が安く、使用する枚数も大量となるため、当社としてはそこがマストでした」

業務の省力化には、「MEEQ」の3キャリア対応が貢献しました。

渡邉さん:「3キャリアに対応するため、これまで2社と契約していました。SIMの購入方法などは会社によって違い、通信会社とのやり取りに手間がかかって大変です。『MEEQ』では、ミークさん1社とだけ手続きすれば済み、業務改善につながっています」

使い勝手の良い管理コンソールが、業務効率と顧客満足度を向上

「Marshal-Ai」用SIMの調達などを担当している栗田さんは、「MEEQ」の管理コンソールを高く評価しました。

栗田さん:「『MEEQ』の管理コンソールは、使い勝手が良いですね。ほかの通信会社だと、そもそもコンソール画面がなかったり、あっても使いにくかったりします。たとえば、コンソールからSIMの購入申し込みができないとか、申し込みできても配送状況がどこまで進んだかや、いつこちらに届くかなどがわからない、といった具合です」

栗田さん:「それに対し、『MEEQ』は管理コンソールでSIMを発注すると発注番号が発行され、処理状況や発送日、送り状番号を確認できて、それに合わせてこちらの準備を進められます。最短3日で届く点も『MEEQ』の大きなメリットです。他社は、発注から到着まで1週間とか2週間とかかかっていました。短納期でご依頼をいただくこともあるので、早く届くことは顧客満足度の向上につながっています」

請求書のペーパーレス化は、時短に直結

通信料金の支払い処理も、「MEEQ」導入で作業負荷が大きく軽減されました。

栗田さん:「請求書が紙の通信会社からは、ゴルフ場の数だけ封筒が届きます。そのため、大量の封筒を開け、請求書を取り出し並べ、そこから金額を確認するという作業が発生していました」

栗田さん:「『MEEQ』は電子請求書がメールで送られて来ますし、管理コンソールからも入手できるのでペーパーレス化し、時短になりました。請求書がリアルタイムに入手可能なので、社内の処理をスムーズに進められます」

「MEEQ」のサポートサービスも「Marshal-Ai」の運用を支えています。

栗田さん:「不明点などを管理コンソールから問い合わせすると、翌日には回答が得られます。トラブルや納期についてのサポートも適切です」

管理コンソールの障害通知で、顧客サポートの質が向上

また渡邉さんも、別の角度から管理コンソールの機能面を評価しています。

渡邉さん:「管理コンソールにアクセスするユーザーの各種権限を調整できる『ユーザー管理機能』も他社に比べ充足しています。ユーザーの登録・削除や、『閲覧のみ』『発注可能』などの権限付与がこちらで行えます。他社のコンソールにはそこまでの機能はなく、自由にできませんでした。また、『MEEQ』の管理コンソールは、何か障害が起こった際に障害情報がすぐ掲載されるなど、障害通知機能がしっかりしています。何か問題が発生した際は、まずサポート担当者が管理コンソールをチェックして状況を確認し、判断したうえで、お客さまからの問い合わせに対応します。管理コンソールの用意されていない通信会社のSIM は、何が起きているのかわからず困りました。それに比べMEEQ コンソールでは、各種データのグラフ表示も見やすく、リアルタイムに状況を把握できます。」

ゴルフ場にとどまらず、健康や見守りのシステムも強化へ

「MEEQ SIM」は、「Marshal-Ai」だけでなく、テクノクラフトのゴルフカート用デジタルサイネージ端末でも使用中です。さらに、ドライブレコーダー機能を追加したナビシステム「Marshal-Ai Premium」など、「MEEQ SIM」活用の場面は増えています。

渡邉さん:「『Marshal-Ai Premium』で撮影したドラレコ映像をクラウドへアップロードしてスマホで見られるようにする、といった機能をモバイル通信で実現するかもしれません。お客さまのご要望で機能を増やしてもっと良いシステムにすることで、ゴルフ場のナビシステムをイノベーションさせ、導入を増やしていく考えです」

また、テクノクラフトはゴルフ以外の分野にも力を入れ、健康や見守りを強化していくとしています。すでに全国1,300施設ほどの幼稚園・保育園・こども園で使われている総合管理システム「コミュなび」、ゴルフ場や建設、農業などに携わる方々の安全を確保する「従業員健康みまもりシステム」も、モバイル化による高機能化が鍵になるでしょう。

このように広がっていくテクノクラフトのソリューションを、「MEEQ」のモバイル通信がこれからも支えます。

MEEQ導入事例集はこちら

導入企業様情報

株式会社テクノクラフト

株式会社テクノクラフト

プロジェクト担当者部署・役職:開発部 部長 渡邉翼さん、開発部 調達グループ 栗田和惠さん

ウェブサイト: https://www.tecraft.co.jp/
製品名:Marshal-Ai

  • 事業内容:GPSやインターネットを活用した、ゴルフ場や教育機関向けのシステムを提供
  • 導入サービス:ナビやスコア連携といった機能を備えるゴルフ場向けカート管理システム「Marshal-Ai」